0418 PTA合同委員会

【校長から保護者の皆様への話】

 お仕事でお疲れのところ、お集まりいただき感謝申し上げます。

 コロナ対応で3年間学校へ集まる機会がなく、「どんな先生がいるのかも知らないまま子供が卒業するのは寂しい。」と言われた言葉が心に響いています。

 令和5年度からは、4年ぶりにすべての行事を実施していく方向で考えています。

 

 松岡中学校は、75年目となります。

 昔と変わらず落ち着いて、生徒が”学業”に”行事”、”生徒会活動”、”部活動”に専念できる環境にあるのも、ひとえに、地域、家庭の松岡中学校へのご理解とご協力があってだと、感謝の気持ちを持ち日々仕事をしています。

 

 私も松岡中学校で新採用として赴任し、教員として育てていただきました。そのご恩をお返ししようと松岡中学校に戻ってきました。戻ってきて3年。感じているのは時代の変化が激しく、学校だけでの対応には無理があり、より一層の地域・家庭との共通理解が必要だという事です。

 具体的には、

 〇タブレットを道具として活用していける生徒の育成と同時に、snsでの危険性の理解と向き合い方。

 さらに、「chatGTPとどのように接していくか?」学校で取り上げるのか。家庭に任せるのか。

 〇部活動の地域移行。持続可能で、専門性を持った方の指導を生徒が受ける機会の環境整備。

  現在、教員の部活動指導で競技の経験者があるのは2名です。教員は未経験で指導をしている状況です。

 〇いじめ、不登校への対応。いじめは絶対に許さなという共通理解。人権教育への理解。

 〇ボランティア活動など地域への関わりの重要性など。積極的参加へのご理解とご協力。

など

 

 生徒と会話しながら、「松中タイム」の在り方。「マイノート」の習慣。「GIGAの活用」について理想を追い求め積極的に実践をしていますが、保護者の皆さんとも上記の内容について会話しながら、学校教育の未来を考え、理想に近づけていければと考えています。

 

 HP等を使って、松岡中学校の教育方針、取り組み、生徒の様子は見える化していく努力をします。

 

「松岡中学校で学んでよかった。」と言っていただけるように努力しますので、今後とも、ご協力・ご理解をよろしくお願いします。