0919 立会演説会

【立会演説会に参加しての感想】

➀生徒が松岡中学校をよりよくしていきたいと真剣に具体的に考えてくれていること。この思いや考えは松岡中学校の生活の中で引き出された言葉であり、先生方と生徒が一緒に考えてきた言葉が紡ぎ出されていると感じました。

②全校の前で堂々と自己開示している生徒が増えてきたこと。これはひとえに生徒たちが人を傷つけない。頑張っている人を応援する思いやり。安心できる雰囲気があるからではないかと感じています。また、ポジティブな生徒(失敗を学びに変える強さ)も増えてきているように思います。

③立候補理由にあった、「先輩の姿を見て憧れて」という言葉が多く聞かれました。3年生の姿を見て後輩が育つ伝統は受け継がれている。バトンは受け継がれている感じました。

 

④今の松岡中学校の課題をしっかり捉え、具体的な提案のある(公約)演説が多く、生徒主体の協働的な学校になりつつあると感じました。

 立会演説会のでキーワードをまとめてみました。

【生徒会長立候補】 
A:「過ごしやすい環境」

 ・学校にもホッとできる、息抜きできる居場所が必要

  独りでいた時もある。みんなでワイワイしたいときもある。図書室、保健室 空き教室を活用して、ホッとできる居場所を作っていきたい。

      学校が過ごしやすくなれば、一人一人の心にゆとりが生まれ笑顔が増える。それは自分に足しても友達に対しても優しく笑顔で対応できる。笑顔をあふれる学校になることを望みます。

 

B:「笑顔・幸せがあふれる学校」

 もっと笑顔が増やせると思います。

 ・昼休み改革(例:グラウンドの使用等)

 ・松中タイムのUPグレード

  松中タイムの目的は、自分達で考えて行動する。

            自主・自律。

 ・「今何をすべきか」を考え話し合う時間を設けることを 

  提案します。

 ・目安箱(不便に感じていること)

 

C:「フレンドリー(友好的、親切、受容)さを増やしたい」

 ・全校トリオの活動がまだ改善の余地あり。

  初めての人とも深く議論できるようにすることでもっと

  盛り上がれる。

 ・レクレーション

  前期生徒会でも取り組みましたが、

  さらに規模を大きくしたい。

  期間を設けて競い合う  部活動対抗  学年対抗

 ・ボランティア活動(ゴミ拾い、お手伝い、地域活動)

 

 ・fomesを使ってアンケート


【副会長】

A:「笑顔一杯の学校」

 ・松中タイム

  仲を深める 気分転換をする効果

  レクレーション(全校、学年、部活動対抗)

 ・全校トリオ

  不安を減らす。

  情報交換をして楽しむ(相談会 勉強の仕方等)
 ・「ありがとう」の日をつくる。週に1回。

  1日5個 礼の心につながる 相手の良さに気づける

  

B:「活気に満ち溢れた学校」

 ・発表の機会を増やす

 生徒総会でのたくさんの意見が発表され活気あるなと感じました。そういう発信の機会を増やす

 ・動画を増やしていく(個人探究)

  VIvaEngageのさらなる活用 

  交流がもっと広がっていくと思う

 ・探求フェスを活気づけたい

 

C:「自分を変えたい。生徒会に貢献したい。」

 先輩方の活動に感動し、自分も学校祭の企画を立て、執行部に貢献したい。

 ・全校レクレーション(四季に関するもの)

 ・文化祭の幕間の劇 (笑顔を増やしたい)

 

D:「過ごしやすく活気ある学校」

 ・髪型の規制の緩和

  他の人に迷惑が掛からなければ自由でいいのではないか。

 ・松中タイム

  学年による出し物の発表

  もっと自分たちで企画し実践する  

 ・目安箱の設置(タブレットの活用)

  生徒の意見を吸い上げ、すぐに実行に移す

 

E:超エキサイティングな学校

 ・松中タイム 

  松岡中学校にしかない特別な時間。

  もっとエキサイティングにしたい。

  自主・自律が目的で設置されたが、まだ先生・代議員が
  引っ張っている感じもする。これを生徒自らが企画し、

  クラス全体で決め実践する。

 ・月1回松中タイム予定・企画を話し合う時間を設ける

  自分達で決めた学習は、主体的な学びとなりモチベーショ

  ンもあがる。

 ・GGショップ

  自学した分をポイントにしポイント貯める。ポイントを

  文房具品などの景品と変える。そのためにも係り会との

  タイアップも重要だと考えます。

 

 ・企画をもっとみなさんと議論したい。

【庶務】

A:「元気がある学校にしたい」

 ・挨拶の強化

  私がみなさんに元気な挨拶を届けたい。

 ・レクレーション(いろんな人と関わりたい) 

 ・先輩の活動(執行部の企画力)を見て憧れて。
  また、全校の前で堂々と話をする姿を見習いたい。

  自分も後輩から憧れられる、頼られる存在になりたい。
 

B:学校祭の執行部の活動を見て立候補を決意しました。

 ・笑顔あふれる学校にしたい。

 ・自分を生かしたい。

  声の大きさ。堂々としゃべれる。ポジティブな性格

 ・一分前着席でこころにゆとりをもって授業に参加するなど、

  いろいろなアイディアを出していきたい。

 ・ポイントカードのような工夫も面白いのではないか。

 

C:先輩の姿に憧れ立候補を決意しました。

 体験入学での執行部の優しい声掛け素敵だなと思いました。

 生き生きと楽しそうだった姿が心に残っている。  

 不安も大きいですが自分を成長させたい。

 

 ・VIvaEngageのさらなる活用
 (動画づくりの魅力を広めたい)