1024 全校集会(生徒の意見その2)

【E:教育】

1.高い教育水準がありその教育によって優秀な人材が育てられ、その優秀な人たちが現代の日本を発展させていったんだと思うからです。

2.日本が発展に追いついていなかったのもありますが、世界では日本が江戸時代のときに産業が進み、子供も仕事をさせられるような環境にあったが、日本は寺子屋や藩校の設置などを行い、学問を進めていた。これが現代の日本の教育熱心な文化を作り出し、トップクラスの識字率を誇っているのだと思います

3.江戸時代には大体の人が文字が読めていたから

4.蘭学や国学が発展し、日本の教育の基礎となったから

5.日本は中学生まで、義務教育だし授業料が無償化が進んでいるから。

6.江戸時代の寺子屋で読み書きができる人が多くなったことで、現代の日本教育のレベルが上がったと思うから。

7.教育がないと日本は成り立たなくなるから

8.教育が発達してきたので今でも義務教育があり、学業が重視されている。

9.江戸時代には、寺子屋や藩校などで、大人だけではなく子供に対する教育が発達したから。   また、都市だけでなく地方にも教育を発達させたことによって、教育が当たり前となり、海外によく見られる都市と地方の学力の差が日本では見られないから。これらが今の日本の識字率が100%である理由だと考える。

10.杉田玄白の解体新書や、伊能忠敬の全国の測量、本居宣長の古事記伝など新しい学習に関する事が多かったから

 

11.今,こうして学校があるのは,江戸時代からの教育に関連があるからだと思います。江戸時代は学校とは言わずに藩校というものが設けられ(読み書き)ができるようにするために寺小屋が設けられ,庶民らが通うところとなったのが今の学校と強く関連していると思ったからです。

【F:技術力】

1.江戸時代の浮世絵や人形浄瑠璃、和食などを作る技術が現代に影響を与えているから、今自分たちが絵を描いたり、料理したりできる技術がついていると思ったから。

2.鎖国をしていても自分たちで刀や器用なものやことを海外を頼らず自分たちの技術力で頑張っていたからだと思いました

3.技術力で銃など大量生産したから

4.海外に誇れる技術力があるから今の日本は崩れずにいるのだと思うから。

5.手先が器用で高い技術力を持っているので現在の各都道府県で様々な伝統工芸品があることにつながっていると思うから。

6.刀や絹織物などの繊細なものを作る技術があるから

7.日本の技術は他の国には真似できないくらいすごいと思うから。

8.江戸時代の日本のことを調べてみると、現在にも受け継がれているものがたくさんあったから。また徳川吉宗が勧めた施策は近世後期の科学技術に影響を与えたと言われているから。

9.今でも日本の技術は世界でもトップレベルだし昔からの土器などが現代でも見つかるということは昔から技術力がトップだとわかるから

10.昔の刀を作る技術や鉄道の技術が今に受け継がれて日本刀や新幹線の技術に受け継がれていると思います

11.江戸の時から手先が器用だったことで、今につながってより暮らしやすい世界になっているから

12.江戸時代の人はぼくたちみたいに電気とかもなかったけど自分の力でみんなで協力して過ごしていたから。自分たちでどうやったらできるかを考えてそれが今にもつながっていると思うから技術力を選びました

13.調べてみると、江戸時代には本居宣長らが中心となった「国学」や、 杉田玄白らが中心となった「蘭学」などいろいろな学問に関連するものが出てきています。 また、浮世絵という絵も話題になってきたんだそうです。浮世絵は今の版画の様なものです。 江戸時代の頃から浮世絵という技術があって驚きました。 この様に、江戸時代には技術力が発達してきて、また浮世絵の様に、現代にも受け継がれているものがあるからです。

14.日本刀の技術や、伝統工芸品の技術は、日本だからこそ表現できる「和」の雰囲気があると思うから。